ページ内を移動するためのリンクです。
現在表示しているページの位置です。
病院の特長

総合リハビリテーションセンター

特色

 人口高齢化、障がい者の生活の質(QOL)の向上、健康寿命の延長、入院患者さんの在宅・社会生活復帰など様々な観点からリハビリテーションの重要性がますます認識される現代です。大阪急性期・総合医療センターにおいても日々多様な外傷・疾病の患者さんが入院されますが、受傷・発症の急性期に専門の診療科において治療を受けた後にも何らかの不自由が残る方が少なからずおられ、在宅・社会生活復帰を目指すリハビリテーションを重視しています。
総合リハビリテーションセンターは、できるだけ受傷・発病早期からリハビリテーションを開始し、日常生活復帰に到るまで、多職種連携で、関連診療科と協力し合い総合的にリハビリテーションを行う体制を一層強化するため2019年4月1日に設立されました。その中に、6つの柱として、脳卒中、運動器・廃用、がん、心・大血管、脊髄損傷・難病、高次脳機能障害の各部門を置いています。それぞれの部門や病棟において、急性期診療科主治医、リハビリテーション科医、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、公認心理師、看護スタッフ、薬剤師、管理栄養士、ソーシャルワーカー(記載順不同)がチームとして協力し、共に作成した計画書に基づき患者さんに説明しリハビリテーションを行います。


総合リハビリテーションセンター

スタッフ

 副センター長と各部門に部門長を置き、リハビリテーション科が中心となり運営しますが、次に示しますように部門ごとに関連の大きい診療科の医師・スタッフもメンバーに加わっていただき連携を深めます(記載順不同)。
◆脳卒中リハビリテーション部門:脳神経内科、脳神経外科
◆運動器・廃用リハビリテーション部門:整形外科、救急診療科
◆がんリハビリテーション部門:消化器外科、消化器内科、呼吸器内科、血液・腫瘍内科、耳鼻咽喉・頭頚部外科、歯科口腔外科、乳腺外科、産科・婦人科、泌尿器科
◆高次脳機能障害リハビリテーション部門:救急診療科、脳神経内科、脳神経外科、精神科
◆脊髄損傷・難病リハビリテーション部門:救急診療科、整形外科、脳神経内科
◆心・大血管リハビリテーション部門:心臓内科、心臓血管外科

 

以下のリンクをご覧下さい
リハビリテーション科