ページ内を移動するためのリンクです。
現在表示しているページの位置です。
患者のみなさまへ

精神科

特色

 総合病院で閉鎖病棟をもつ、大阪で数少ない精神科のひとつです。このため、身体合併症をもつ患者さんの入院治療を優先して行なっています(図1)。
 大阪府の精神科救急システムのうち“合併症受入病院”となっており、精神科病院からの受入れを積極的に行っているほか、救急診療科や、院内他科からの受け入れも数多く行っています。また、緊急措置入院や、合併症をもつ措置入院も受け入れています。2010年より、「精神科救急・合併症入院料」を算定しています。修正型電気けいれん療法も積極的に行っています。

主要疾患

 身体合併症にほぼ特化して、入院および外来診療を行っています。入院では、身体疾患に対して入院治療を要する患者様を受け入れており、精神疾患は、統合失調症、気分障害、薬物関連障害、器質性精神障害、認知症、摂食障害、知的障害、発達障害など多岐にわたります(図2)。合併身体疾患は、骨折、感染症、悪性腫瘍、急性腹症、妊娠・出産、糖尿病、高度栄養障害、その他、種々の内科的・外科的疾患で、身体疾患に対する積極的治療を目的として入院していただいています。 

主要検査

 日常診療における一般的な血液・尿検査、内分泌・免疫検査、脳波検査、頭部MRI・MRAおよびCT検査、SPECTによる脳血流検査など。心理技師による高次脳機能検査、心理検査。研究段階のものとして、ボルナウイルス属の各種ボルナウイルスの抗体検査。

診療実績

(1)外来
 現在、外来診療を縮小しており、精神疾患のみの方の初診はお受けしていません。2020年度の外来患者数は延べ4,175人、1日平均17人でした。
 精神科初診の1004人のうち、873人(87%)は院内他科からの紹介で、院外から紹介された131人中99人は、合併症治療目的で当科病棟に直接入院された方でした。
(2)入院 
 精神科は34床の閉鎖病棟です。2020年度は新入院患者数が255人(うち合併症治療目的は207人、81%)で、例年の8割弱にとどまりました。例年であれば、救命救急センターに入院した自殺企図等の精神科関連患者さんを多く精神科病棟に受け入れ、他方では、重篤な身体合併症のある患者さんを受け入れる際には救急診療科の協力を得てきましたが、2020年度は救命救急センターが新型コロナウイルス感染症対応を最優先したため、救急診療科を経由した当科への入院が減少しました。救急診療科からの転床は、2019年度は91人でしたが、2020年度は33人でした。
 2020年度は精神科病棟入院中の患者さんに57件の手術が施行され、修正型電気けいれん療法は計170回行いました。

図1 各年度における新入院患者数と身体合併症の有無

図1

図2 新入院患者255人の精神科診断と合併症の有無(2020年度)

図2

図3 精神科病棟への入院経路(直前) (2019、2020年度)

図3

学会認定など

  • 日本精神神経学会 精神科専門医研修施設
    (阪大病院、さわ病院、阪南病院、浅香山病院、大阪市大病院の専門医研修プログラム連携施設)
  • 日本総合病院精神医学会 一般病院連携精神医学専門医研修施設
  • 日本総合病院精神医学会 電気けいれん療法研修施設
  • 精神保健指定医の資格申請が当センターの経験のみで可能
  • 応急入院指定病院

スタッフ

職名医師名専門分野学会認定など
部長 松田 康裕
(まつだ やすひろ)
  • 精神科一般
  • 精神科リハビリテーション
  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会専門医・指導医
  • 日本精神障害者リハビリテーション学会理事
副部長 福本 裕美
(ふくもと ひろみ)
  • 精神科一般
  • 精神保健指定医
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本透析医学会透析専門医
医員

松坂 侑弥
(まつざか ゆうや)

  • 精神科一般

 

レジデント

後藤 論
(ごとう さとし)

  • 精神科一般

 

レジデント

石光 由佳
(いしみつ ゆか)

  • 精神科一般
 
レジデント

三浦 耕人
(みうら こうじん)

  • 精神科一般

 

診療科からのお知らせ

【精神科体制変更のお知らせ】
 精神科医師の大幅な減員のため、2022年4月より病院の方針として、病床の規模を縮小することになりました。このため、外部からの合併症患者の入院受け入れ(当科病棟への転院依頼)は、原則お受けすることができません。どうかご理解いただけますようお願い申し上げます。

【外来について】
 精神科は、当センターの精神科および一般科に入院中の患者様の診療を主な業務としており、精神疾患の診療のための外来初診はお受けしていません。ご理解いただけますようお願い申し上げます。