ページ内を移動するためのリンクです。
現在表示しているページの位置です。
患者のみなさまへ

くも膜下出血

くも膜下出血とは

くも膜下出血とは、脳の表面をおおう膜のひとつである「くも膜」の下に出血した状態をいいます。原因の約9割は脳動脈瘤という血管のコブが突然破裂することによって生じます。ほかには脳動静脈奇形や、頭部外傷でも起こることがあります。
脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血を発症すると、概ね3人に1人は亡くなり、救命できた場合でも意識障害や片麻痺、失語症など重篤な後遺障害を余儀なくされる事が少なくありません。

症状

一般的には激しい頭痛と嘔吐を認めますが、軽い頭痛を認めるだけの軽症から突然意識を失い深昏睡となる重症例までさまざまです。

くも膜下出血の治療法

脳動脈瘤が一旦破裂すると24時間以内に再破裂の危険性が高いと言われています。再破裂を起こすと生命に関わる確率が格段に上がるため、出血源を出来るだけ早く発見して脳動脈瘤を処置する必要があります。

治療は大きく分けて2つあります。1つは頭を開いて動脈瘤の頸部を金属製のクリップで挟むクリッピング術、もう1つは太ももの付け根から動脈に管を入れ、血管の中から動脈瘤に到達、治療用の細いカテーテルで動脈瘤の中をプラチナ製のコイルで充填するコイル塞栓術で、どちらも脳動脈瘤の中に入る血流を止める手術になりますが、どちらの治療を選択するかは、脳動脈瘤の大きさ、場所、年齢などによって異なります。

当施設では24時間いつでもクリッピング術とコイル塞栓術のどちらも治療できる体制を整えています。

経過について

手術が成功し救命できたとしてもその後に脳の血管が縮んでしまう脳血管攣縮が少なからず生じ、その結果脳梗塞を起こしたりすることで重度の障害(意識障害、片麻痺、言語障害)を残したり結果的に生命に関わることもあります。

また脳動脈瘤の破裂1~2ヶ月後には頭部に髄液が貯まる水頭症という病気が生る可能性があります。認知症状や失禁、歩行障害を認めれば髄液を流すシャント手術が必要になります。