ページ内を移動するためのリンクです。
現在表示しているページの位置です。
患者のみなさまへ

耳鼻咽喉・頭頸部外科

特色

  • 耳鼻咽喉・頭頸部外科領域のほぼ全ての分野に対応しています。特に、1.救急対応、2.頭頸部がん治療、3.手術治療、を診療の3つの大きな柱としています。
  • 上気道緊急症、鼻出血、外傷等、耳鼻咽喉・頭頸部領域の救急疾患に迅速に対応します。特に重症例は万難を排して引き受けます。
  • 『地域がん診療連携拠点病院』として、地域の病院耳鼻咽喉科とも連携し、頭頸部がんの診断、治療を行い ます。頭頸部がん治療に関わる院内各科と毎週1回の「頭頸部がんカンファレンス」を行い、情報の共有化を図り、治療方針を討論・決定しています。
  • がんに対する手術のほか、中耳・側頭骨手術、鼻副鼻腔内視鏡手術、甲状腺手術、嚥下・気道手術などに経験が豊富です。
  • 甲状腺がんやバセドウ病に対する、手術および外来での放射性ヨウ素内用療法を当科が担当しています。
  •     
  • 院内各科との連携により、複雑な合併症のある方でも、可能な限り積極的な治療を行っています。

主要疾患

  • 難聴、めまい疾患
    真珠腫性中耳炎、慢性中耳炎、耳硬化症、側頭骨腫瘍に対する手術治療を積極的に行っており、両側高度難聴に対する人工内耳埋め込み術、難治性メニエール病に対する手術治療も行っています。
  • 頭頸部がん(喉頭がん、上・中・下咽頭がん、口腔がん、鼻副鼻腔がん、甲状腺がん、耳下腺・顎下腺がん、 外耳がん、 頸部腫瘍)
    頭頸部がん(喉頭がん、上・中・下咽頭がん、口腔がん、鼻副鼻腔がん、甲状腺がん、耳下腺・顎下腺がん、外耳がん、頸部腫瘍):手術、放射線、化学療法の集学的治療を行います。インフォームドコンセントを重視し、腫瘍の部位や進行度に応じた標準治療を中心に、機能温存や患者さんの希望も取り入れて治療方針を決定します。関係各科と連携した再建手術、拡大手術にも取り組み、ナビゲーションを利用した安全な手術、内視鏡を用いた低侵襲な治療も取り入れています。放射線治療科では、強度変調放射線療法(IMRT)が積極的に行なわれています。甲状腺腫瘍、唾液腺腫瘍、頸部リンパ節腫脹に対しては当科スタッフにて超 音波検査を行い、超音波ガイド下穿刺細胞診による迅速で的確な診断に努めています。
  • 各種甲状腺疾患(甲状腺がん、良性腫瘍、バセドウ病など)
    外科的治療、放射性ヨウ素内用療法を行います。良性腫瘍には内視鏡手術(VANS法)も行なっています。
  • 鼻副鼻腔疾患
    慢性副鼻腔炎、鼻副鼻腔腫瘍、鼻腔形態による鼻閉、眼窩骨折、難治性鼻出血、鼻涙管閉塞症などに対して内視鏡手術を行っています。手術用ナビゲーション装置を用いて、より安全で確実な手術を目指しています。
  • 嚥下障害
    内視鏡、X線透視検査による診断と治療(リハビリ指導、嚥下改善手術、喉頭閉鎖術などの誤嚥防止手術)を行います。
  • 頭頸部救急疾患
    顔面頭頸部外傷、 急性気道狭窄、深頸部感染症、扁桃周囲膿瘍などに対し緊急手術を含め迅速に対応します。
  • 咽喉頭慢性炎症疾患
    慢性扁桃炎、アデノイド増殖症、声帯ポリープなどの手術治療を数多く行っています。
  • 睡眠時無呼吸症候群
    PSG検査、CPAP治療の導入、鼻閉改善や咽頭形態改善の手術治療を行います。

     

主要検査

耳・鼻・咽喉頭ファイバースコープ検査
頸部エコー検査、エコーガイド下穿刺吸引細胞診
聴力検査、 ABR検査、耳音響反射検査、聴性定常波反応検査、補聴器適合検査平衡機能検査(ENG)
嚥下機能検査(VE、VF)
睡眠時無呼吸PSG検査
鼻腔通気度検査 、味覚・嗅覚検査、ENoG検査(顔面神経)
遺伝学的検査(先天性難聴、甲状腺髄様癌)、がんゲノムプロファイリング検査

診療実績

手術内訳(同日の複数併施は主な手術のみカウント)
手術内訳 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
鼓室形成術 55 67 68 62 49 56 41
あぶみ骨手術 3 2 3 2 3 2 2
人工内耳手術 1 2 4 1 2 2 1
外耳中耳悪性腫瘍手術 3 4 2 0 2 2 2
内視鏡下副鼻腔手術(良性) 122 118 116 103 96 79 64
内視鏡下鼻腔手術(良性) 21 25 25 32 24 18 8
鼻副鼻腔悪性手術 1 6 7 4 3 5 2
扁桃摘出術  121 115 106 140 95 76 54
口腔・咽頭悪性腫瘍手術(再建あり) 10 12 12 8 12 8 9
口腔・咽頭悪性腫瘍(再建なし) 11 32 23 28 24 24 18
喉頭悪性腫瘍手術 7 12 9 20 17 16 10
気管切開術 61 90 82 73 65 59 66
甲状腺悪性腫瘍手術 54 44 58 54 47 42 34
甲状腺良性疾患(バセドウ病含む) 34 32 41 55 45 42 50
副甲状腺手術  10 7 8 4 6 5 9
唾液腺悪性腫瘍手術 2 3 2 3 7 5 4
唾液腺良性腫瘍手術 34 39 40 36 41 29 18
嚥下改善術・誤嚥防止術 20 16 16 12 9 7 6
その他 189 193 207 186 150 159 129
手術件数 759 827 829 823 697 636 527

学会認定

  • 日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設
  • 日本頭頸部外科学会認定頭頸部がん専門医研修施設
  • 日本内分泌外科専門医制度認定施設
  • 日本耳科学会耳科手術認可研修施設

スタッフ

写真 職名 医師名 専門分野 学会認定など
うのあつひこ 主任部長 宇野 敦彦 耳科手術
難聴・めまい
鼻副鼻腔手術
甲状腺外科
嚥下障害
  • 日本耳鼻咽喉科学会専門医
    ・指導医・補聴器相談医
  • 臨床遺伝専門医
  • 日本内分泌外科学会専門医
  • 日本がん治療認定医機構認定医
  • 日本めまい平衡医学会専門会員
    ・めまい相談医
  • 日本耳科学会耳科手術暫定指導医
  • 補聴器適合判定医
  • 医学博士
  • 大阪大学医学部臨床教授
やまもとたかふみ 部長 山本 佳史 頭頸部がん
甲状腺外科
  • 日本耳鼻咽喉科学会専門医
    ・指導医
  • 日本がん治療医認定医機構認定医
  • 頭頸部がん専門医制度専門医
    ・指導医
あきたかなこ 診療主任 秋田 佳名子

鼻副鼻腔疾患
耳鼻咽喉・
頭頸部外科一般

  • 日本耳鼻咽喉科学会専門医
  • 日本アレルギー学会専門医    
  • 日本医師会認定産業医
みなみのたいし 診療主任 南野 太志

頭頸部がん
耳鼻咽喉・
頭頸部外科一般

  • 日本耳鼻咽喉科学会専門医    
  • がん治療医認定医機構認定医
さとうとしひさ レジデント 佐藤 稔久 耳鼻咽喉・
頭頸部外科一般
 
レジデント 田中 可南子 耳鼻咽喉・
頭頸部外科一般
 
レジデント 宮本 勇人 耳鼻咽喉・
頭頸部外科一般
 
レジデント 佐々木 礼央 耳鼻咽喉・
頭頸部外科一般
 

診療科からのお知らせ

月・水・金が一般の外来日ですが、火・木の手術日でもお急ぎの紹介は診察が可能です(当番医)。また夜間・休日等も救急初期診療センター(ER部)とも連携してできるかぎり当科医師が対応します。急ぎで受診が必要な患者さんには、どうぞ当科へのご連絡をお願いいたします

頭頸部がん登録について