1日腎生検を始めます。
2025年5月より「1日腎生検」を始めます。腎生検は侵襲的検査であり一定の確率で出血や血尿などの合併症が発生しますが、当科はこれまで2泊3日という他の
医療機関よりも短期間の入院で腎生検を実施しており、合併症の頻度も低いという実績があります。
そこで、一定の条件を満たす患者さんについては、「1日腎生検」を実施することといたしました。
1日腎生検の実際
1. 初診日 (木曜のみ)
初診時に腎生検に必要な検査 (尿・血液検査ならびに腎臓超音波検査)を全て実施し、「1日腎生検」が可能か判断します。可能と判断されれば同日に入院申し込みを行っていただきます。
2. 腎生検当日
10:00 | 入院 (「1日腎生検」は毎週金曜日のみ実施) |
---|---|
11:00 | 腎生検実施 腎生検後はベッド上安静で、生検後3時間まではあおむけで絶対安静としてください。 3時間以降は、生検した側と反対側の立膝や看護師介助による生検側を下にした側臥位や、45度程度のギャッジアップも可能です。 |
19:00 | 安静解除 (ベッドから降りることが許可されます)、合併症の確認をします。 |
20:00 | 退院 |
注意事項
出血や血尿の程度により入院期間が延長となる場合があります (2泊3日の腎生検も同様です)。
1日腎生検が可能な患者さんの条件
- 18歳以上
- 抗血小板薬や抗凝固薬などを内服していないこと
- 腎萎縮のないこと (超音波検査で確認)
- 血圧が良好に管理されていること (160/90未満が目安)
- 当施設におおよそ1時間以内に受診可能な地域にお住まいであること
- 退院後の土曜日と日曜日は自宅安静を守れること
退院後の生活
通常の腎生検と同様、退院後1週間は過激な運動 (腰をひねったり、飛び跳ねる)は避けて下さい。
月曜日以降は通常の家事や事務仕事は問題ありません。